- Home
- ナッツとドライフルーツの小島屋かるた
ナッツとドライフルーツの小島屋かるた
一度にご注文いただけるのは4点までとなります。
5点以上お求めの場合は、別途ご注文をお願いいたします。
上野アメ横の超人気店「ナッツとドライフルーツの専門店」小島屋が作った「かるた」
ナッツとドライフルーツの専門店、小島屋は、「楽天市場」のレビュー3万件という超人気店。
その小島屋が、そのレビューから抽出された「ナッツ、ドライフルーツあるある」やSNSやメルマガを通じて寄せられた投稿、そしてスタッフが教える豆知識を織り交ぜた “ナッツ愛” “ドライフルーツ愛” “小島屋愛”を織り交ぜて、46枚の「ナッツ・ドライフルーツ愛の結晶」とも言うべきかるたを作っちゃいました!
このかるたで遊んだら、きっともっと、ナッツやドライフルーツが好きになってしまうはず!
小島屋スタッフも思わずニヤリ、レビューにはお客様からのおもしろエピソードが満載!
楽天市場出店16年間で集まった3万2千件のお客様レビューのなかからセレクトしたエピソードが読み札に! 小島屋ファン、ナッツ好き、ドライフルーツ好きの皆さんが「わかる〜」とうなずく札が満載です。
⚫︎SNS でお客様から公募された「札案」
Twitter(当時。今のX)、Instagram、メルマガで、かるたの読み札を公募。小島屋ファンならではの熱い想いやエピソードが寄せられました。 投稿にツッコミを入れられることができるのもSNSならでは。スタッフが思わず吹き出すようなエピソードで盛り上がりながら、「ファンと一緒に何かを創る」ワクワク感があった」と、小島屋のかるた製作担当者は語っています。
歴史が積み上げたすごいウンチク
創業1945年の小島屋。そして商品の品ぞろえは、ナッツとドライフルーツだけで150種以上!
長い歳月と、広く深い経験を経てストックされたナッツとドライフルーツの豆知識は、軽く本が一冊かけるほどあるというのも頷けます。
店頭で聞かれれば答えるけど、特に積極的に語ろうとはしてこなかったというこれらの情報は、テレビなどのメディアで紹介してみると大反響。皆さんが喜んでくれる情報なのだということに気づき、読み札の中にも盛り込むことを決めました。
遊ぶうちに、ナッツやドライフルーツ博士になってしまうかもしれません。
『小島屋かるた』が作りたかったのは「話す場所」
ナッツとドライフルーツの専門店として、長年近く営みを続けてきた小島屋。ナッツブームやドライフルーツブームが訪れて、愛食する人たちが増え、店舗はもちろんインターネットにおいても、さまざまな品種・産地・味・食べ方など「選ぶ楽しさ」の提案を続けてきました。
だからこそ、ナッツやドライフルーツを愛する人たちに、もっともっとナッツやドライフルーツを楽しんでもらいたい。
日本人なら誰でも知っている「かるた」なら、遊びながら、ナッツやドライフルーツのことを楽しくおしゃべりできるのではないかと思い立ち、かるたの製作に漕ぎだしたのだそうです。
作りたかったのは「話す場所」。小島屋店主の、ファンへの愛がこもった「かるた」なのです。
絵札は『吉祥寺かるた』でもおなじみ、きょしょうさんのイラスト
2021年グッドデザイン賞を受賞した、当店ではおなじみ『吉祥寺かるた』を生み出した、イラストレーター・きょしょうさんはじめとする制作チームが、全面的に協力をして札作りを手伝いました。
超人気店「小島屋」のスペシャルプロダクトとして生まれた『小島屋かるた』。ぜひ、ナッツやドライフルーツを食べながらお楽しみください!